関数・クラス解説

assert

version:PHP 4, PHP 5, PHP 7 (公式)

assertion が FALSE であるかどうかを調べる

公式リファレンス

書式

assert ( mixed $assertion [, string $description ] ) : bool

assert ( mixed $assertion [, Throwable $exception ] ) : bool

説明

PHP 5 および PHP 7

PHP 7

assert() は、指定した assertion を調べて、結果が FALSE の場合に適切な動作をします。

従来のアサーション (PHP 5 および 7)

assertion が文字列として指定された場合、 assert()によりPHPコードとして評価されます。 もし論理型の条件を assertion として渡した場合、 assert_options() 関数で定義したであろう アサーション関数への引数として表示されません。 その条件はハンドラ関数をコールする前に文字列に変換され、論理型の FALSE は空文字列に変換されます。

assertion は、デバッグ目的にのみ使用するべきです。 assertion を常にTRUEとなる条件を調べる不具合診断に使用し、TRUE でない場合に何らかのプログラミングエラーを示したり、extension 関数または特定のシステム制限や機能といった、 特定の機能の存在をチェックするために使用することが可能です。

assersion は、入力パラメータのチェックのような通常の実行動作に 使用するべきではありません。一般的には、assertion のチェックを無効にしても そのコードが正常に動作しなければなりません。

assert() の動作は、 assert_options() またはマニュアルの関数の部分 に記述された .ini の設定により設定することが可能です。

関数 assert_options() や ASSERT_CALLBACK 設定ディレクティブにより失敗した assertion を処理するコールバック関数を設定することが可能です。

assert() のコールバックは、assertion が発生した場所に関する情報と共に assertion に渡されたコードを容易にキャプチャーできるため、 特に自動テストセットを構築する際に便利です。 この情報は他の手法でもキャプチャー可能ですが、assertion を使用することにより、より簡単かつ容易に行なうことが可能です!

コールバック関数は、3つの引数を受ける必要があります。最初の引数は、 assertionが失敗したファイルが含まれます。2番目の引数には、 assertionが失敗した行が含まれ、3番目の引数には失敗した式が含まれます (もしある場合のみ。1 または "two" のようなリテラルの値は、 この引数に渡されません)。 PHP 5.4.8 以降では、オプションの4番目の引数を指定できます。これを設定すると、 description を assert() に渡せるようになります。

Expectation (PHP 7 のみ)

assert() は PHP 7 で言語構造となり、expectation の定義を満たすようになりました。 すなわち、開発環境やテスト環境では有効であるが、運用環境では除去されて、まったくコストのかからないアサーションということです。

下位互換性を保つために、assert_options() でこれらの挙動を制御することもできますが、 PHP 7 以降でしか使わないコードでは、新たに導入された二つの設定ディレクティブを使って assert() の挙動を制御しましょう。 そして assert_options() は使わないようにしましょう。

PHP 7 における assert() 用の設定ディレクティブ
ディレクティブ デフォルト値 取り得る値
zend.assertions 1
  • 1: コードを生成して実行する (開発モード)
  • 0: コードを生成するが、実行時には読み飛ばす
  • -1: コードを生成しない (運用モード)
assert.exception 0
  • 1: アサーションに失敗した場合には、 exception で指定したオブジェクトをスローするか、 exception を指定していない場合は AssertionError オブジェクトをスローします。
  • 0: 先述の Throwable を使ったり生成したりしますが、 そのオブジェクト上で警告を生成するだけであり、スローしません (PHP 5 と互換性のある挙動です)。

パラメータ

assertion
アサーション。 PHP 5 では、評価対象の文字列か、あるいは bool 値しか指定できませんでした。 PHP 7 ではそれ以外にも、値を返すあらゆる式を指定できます。 この式を実行した結果を用いて、アサーションに成功したか否かを判断します。
警告 assertion に string を使うのは PHP 7.2 以降は 推奨されません
description
オプションの説明です。 assertion が失敗したときのメッセージを設定します。 PHP 7 からは、この説明が指定されない場合、 assert() を呼び出したソースコードに関するデフォルトの説明が設定されます。
exception
PHP 7 では、第二パラメータに、文字列だけではなく Throwable オブジェクトを指定できるようになりました。 これを指定した場合は、 assert.exception が有効で かつアサーションに失敗した場合に、そのオブジェクトをスローします。

返値

アサーションが false となった場合に FALSE、それ以外の場合に TRUE を返します。

注意

警告 assertion に string を使うのは PHP 7.2 以降は 推奨されません

更新履歴

バージョン 説明
7.2.0 assertion に string を使うことは 推奨されなくなりました。 assert.active と zend.assertions が 両方 1 に設定されると、 E_DEPRECATED レベルの警告が発生するようになりました。
7.0.0 assert() が言語構造となり、関数ではなくなりました。 assertion に式を指定できるようになりました。 第二パラメータは、 exception (Throwable オブジェクトを渡した場合) あるいは description (PHP 5.4.8 以降でサポートされていたもの) のいずれかであると解釈されるようになりました。

サンプル

従来のアサーション (PHP 5 および 7)

例1 失敗した assertion をカスタムハンドラで処理する

// assertを有効にし、出力を抑制する assert_options(ASSERT_ACTIVE, 1); assert_options(ASSERT_WARNING, 0); assert_options(ASSERT_QUIET_EVAL, 1); // ハンドラ関数を作成する function my_assert_handler($file, $line, $code) {     echo "
Assertion Failed:         File '$file'         Line '$line'         Code '$code'"; } // コールバックを設定する assert_options(ASSERT_CALLBACK, 'my_assert_handler'); // 失敗するassertionを作成 assert('mysql_query("")');

例2 カスタムハンドラを使った説明の表示

// assertを有効にし、出力を抑制する assert_options(ASSERT_ACTIVE, 1); assert_options(ASSERT_WARNING, 0); assert_options(ASSERT_QUIET_EVAL, 1); // ハンドラ関数を作成する function my_assert_handler($file, $line, $code, $desc = null) {     echo "Assertion failed at $file:$line: $code";     if ($desc) {         echo ": $desc";     }     echo "\n"; } // コールバックを設定する assert_options(ASSERT_CALLBACK, 'my_assert_handler'); // 失敗するassertionを作成 assert('2 < 1'); assert('2 < 1', 'Two is less than one');

上の例の出力は以下となります。

Assertion failed at test.php:21: 2 < 1 Assertion failed at test.php:22: 2 < 1: Two is less than one

Expectation (PHP 7 のみ)

例3 自作の例外を指定しない expectation

assert(true == false); echo 'Hi!';

zend.assertions が 0 の場合は、上の例の結果は次のようになります。

Hi!

zend.assertions が 1、かつ assert.exception が 0 の場合は、上の例の結果は次のようになります。

Warning: assert(): assert(true == false) failed in - on line 2 Hi!

zend.assertions が 1、かつ assert.exception が 1 の場合は、上の例の結果は次のようになります。

Fatal error: Uncaught AssertionError: assert(true == false) in -:2 Stack trace: #0 -(2): assert(false, 'assert(true == ...') #1 {main} thrown in - on line 2

例4 自作の例外を用いた expectation

class CustomError extends AssertionError {} assert(true == false, new CustomError('True is not false!')); echo 'Hi!';

zend.assertions が 0 の場合は、上の例の結果は次のようになります。

Hi!

zend.assertions が 1、かつ assert.exception が 0 の場合は、上の例の結果は次のようになります。

Warning: assert(): CustomError: True is not false! in -:4 Stack trace: #0 {main} failed in - on line 4 Hi!

zend.assertions が 1、かつ assert.exception が 1 の場合は、上の例の結果は次のようになります。

Fatal error: Uncaught CustomError: True is not false! in -:4 Stack trace: #0 {main} thrown in - on line 4

参考

  • assert_options() - 様々な assert フラグを設定/取得する
  • ワード検索


    ※入力キーワードが、関数名・説明文・タグに含まれるものを検索

    関数名アルファベット別

    A B C D E F G H I J
    K L M N O P Q R S T
    U V W X Y Z _

    最終更新一覧

    stristr
     大文字小文字を区別せず文字列を検索し、ヒット箇所以降(あるいは以前)の文字列を返却

    stripslashes
     バックスラッシュでエスケープされた文字列から、バックスラッシュを取り除く

    stripos
     大文字小文字を区別せずに文字列が最初に現れる位置を取得する

    stripcslashes
     addcslashes() でクォートされた文字列をアンクォートする

    strip_tags
     文字列から HTML と PHP のタグを除去して返却

    strcspn
     指定した文字が最初に現れる位置を調べる

    strcoll
     ロケールに基づいて2つの文字列を比較し同じか(あるいは大小)を判定する

    strcmp
     2つの文字列を比較し同じか(あるいは大小)を判定する

    strchr
     strstr() のエイリアス

    strcasecmp
     2つの文字列を比較(大文字小文字を区別せず同じとみなす)

    カテゴリー一覧

    PHP の振る舞いの変更
    音声フォーマットの操作
    認証サービス
    コマンドライン関連
    圧縮およびアーカイブ
    暗号
    データベース関連
    日付および時刻関連
    ファイルシステム
    自然言語および文字エンコーディング
    画像処理および作成
    メール関連
    数学
    テキスト以外の MIME 型
    プロセス制御
    その他の基本モジュール
    その他のサービス
    検索エンジン用の拡張モジュール
    サーバー固有のモジュール
    セッション関連
    テキスト処理
    変数・データ型関連
    ウェブサービス
    Windows 用のモジュール
    XML 操作
    GUI用の拡張モジュール